以前「山根式袋ファイル」を用いた書類整理の方法をご紹介しました。じつはあれから100均のグッズを活用した書類整理の方法をいろいろ試してみましたので、それをご紹介してみようと思います。
入手した書類はすべて、いったんA4のファイルホルダーに収納します。

ある程度たまってきたらまとめて整理します。必要に応じてクリアホルダーに収納します。

当面必要になる書類はレターケースに収納します。3つ積み重ねているので引き出しが15段あります。

保存する書類はそのボリュームによって、使うファイルを変えています。比較的少ない場合はこちら。

一方、比較的多い場合はこちら。

最終的にヤマトさんの10号サイズの箱に収納します。

こんな感じです。

「山根式袋ファイル」は優れたシステムだと思います。ただ、個人的にはタイトルを手書きしなければいけないところが面倒だと感じます。ラベルプリンターなどを購入する方法もあるのでしょうが、現状はそこまで必要性を感じていないので、当面は今回ご紹介した方法でやっていこうと思っています。