実は相当な手帳好きです。就職してからずっと「SYSTEM DIARY」を愛用してきました。でもあるときロフトで「ほぼ日手帳」を見つけてからすっかりハマってしまいました。
仕事はシステムダイアリーで何も問題ありませんが、ほぼ日手帳は「効率重視」ではなく「楽しく」使うのに向いている気がしたんです(あくまで個人的な感想です)。そこで仕事はシステムダイアリー、プライベートはほぼ日手帳と使い分けてみることにしました。
ほぼ日手帳には公式ガイドブックがあります。スクラップブックとしてほぼ日手帳を使っている事例がそれに載っていました。楽しそうだったのでさっそく自分でも作ってみました。それがコチラです。
妻のリクエストで鎌倉に遊びに行きました。

神奈川県湯河原町の万葉公園にホタルを見に行きました。

湘南ひらつか七夕まつりに行きました。

ゴルフです笑。

お盆休みにパソコンを買いました。

雑誌の付録の万年筆をゲットしました。

「天むす」をいただきました。

ヨドバシカメラのマルチメディア横浜がオープン。

藤沢駅近くに東横インがオープン。

お好み焼きを食べてみなとみらいで買い物。右は石油ファンヒーターを購入。

ゴルフです笑。

みなとみらい21でのクリスマスイベントのパンフレットを入手。

バスマット、ほぼ日手帳購入。峠の釜めし購入。

冬のボーナス笑(画像は「R25」より)

忘年会

雑誌の切り抜き(ホムンクルス)

横浜のホテルニューグランドでランチ。

江の島ファンタジーと「ゆかり」

寿がきやのラーメンが実家から。

さつまあげセットをいただきました。

こんな感じで日常の一コマを自由気ままに貼り付けていきます。素材は主にフリーペーパーやカタログ、観光パンフレットなどから調達します。もちろん購入した雑誌なども。何を貼り付けても自由です。紙じゃなくてもいいと思います。作るのに手間はかかりますが、とても記憶に残ります。
当時はケータイ(ガラケー)で撮った写真は手帳とは別にアルバムを作って保管していました。今考えると手帳に一本化してもよかったかなと思います。
文字だけの手帳しか知りませんでしたが、新しい世界が広がりました。楽しいのでおススメです。